分析手法とサイン
代表的テクニカル分析を、その主なサイン及び出典とともに列挙しています。※のサインは現在扱っていません。●トレンド系●
分析手法 | サイン(シグナル) | 出典(参考サイト) |
---|---|---|
移動平均線 | ゴールデンクロス5/25日 ゴールデンクロス25/75日 ゴールデンクロス間近(5/25日) ゴールデンクロス間近(25/75日) |
|
上昇13週線に接近 上昇13週線で反転 |
||
移動平均線収斂(25/75/200日) | 参考:株の達人 | |
グランビル75日押目 グランビル200日押目 |
参考:グランビルの法則を使いこなす 75日線重視:「株をGAMEにする3つの仕組み」 |
|
ボリンジャーバンド(20日) | スクイーズ・ボリンジャーバンド(+2σ)上抜け | スクイーズ・ボリンジャーバンド参考 ・「一番売れてる株の雑誌ZAiが作ったチャートで稼ぐ株入門」 ・「あの4億円脱税主婦が教えるFX勝利の真髄」 |
以下オシレーター的使用 (+2σ上抜け) (-2σ下抜け) (-3σ下抜け) |
||
一目均衡表 | 雲抜(今日) 雲抜間近 転換線>基準線(今日上抜け) 三役好転(今日) 三役好転状態(注:多数のため現在中止) | 出典:「一目均衡表の研究」 参考 福永先生のブログdeFXセミナー FX一目均衡表ベーシックマスターブック |
S構成点(S点)に接近 S構成点(S点)で反転 |
S構成点(S点)出典:「一目均衡表の研究」p.82 参考:FX・株のテクニカル分析入門 |
|
転換等の目安となる 価格水準による分析 |
年初来安値更新 年初来高値更新 |
年初来の定義 参考:Yahoo解説 |
ストップ高 ストップ安 |
ストップ高・安の銘柄については「ランキング等」のページ参照 | |
前回高値更新 | ||
半値8掛け2割引 | 直近1年の高値の32%(=0.5×0.8×(1-0.2))にまで下落した銘柄。参考1 参考2 | |
HLバンドブレイク HLバンドブレイク(ボラフィルター5:3) タートルスープ(+1) |
HLバンドブレイク(ボラフィルター5:3) 参考:HLボラフィルタ タートルズスープ(+1) 参考:FXテクニカル分析&業者比較Blog HLBGP:出典:「スーパートレーダーはこうして稼いでいる!!株勝っている人が秘密にしていること」 (注) ・当サイトでは20日HL(ハイ・ロー)バンドを使用 ・GAPとは前日終値と当日始値の差(出典p.52) ・ボラフィルター 5:3 はボラティリティ5%が3日以上続くこと |
|
ローソク足のパターン (含 酒田五法) |
・ローソク足3本以下の買いサイン 赤三平 三空叩き込み 捨子線 明けの明星 包み線 勢力線 切込線 たくり線 (陰の陽)はらみ線 (強気の)包み(抱き)線 長上ヒゲ後の大陽線 長下ヒゲ後のギャップアップ陽線 3日続落(終値) ・ローソク足3本以下の再上昇買いサイン 長上ヒゲ後の高値寄り付き |
ローソク足サイン参考:酒田五法 3日続落参考 ・スイングトレードの達人 ・先端システムトレード研究所 長上ヒゲ後の高値寄り付き参考:梶田政人の株「スイッチトレード」テクニック |
・ローソク足多数の買いサイン 保合い上抜け 上値抵抗線上抜け 下値支持線に接近 下値支持線で反転 |
上値抵抗線・下値支持線は相場のトレンドや転換点を知るため、それぞれ直近の高値・安値同士を結んで求めています。 参考 ・トレンドラインの引き方 ・野村證券 ・株式投資の全て−KABUZEN− ・株の達人 |
|
・ボトム型買いサイン Wボトムネックライン今日超 VVVボトムネックライン今日超 ※ソーサーボトム(鍋型底) ※V字底 ※カップ・ウィズ・ハンドル (Wボトム形成中) (Wボトムネックライン超後) (VVVボトムネックライン超後) |
Wボトム参考:株チャート分析と個人投資家の心理学 ソーサーボトム参考:坂田五法 V字底参考:株の達人 カップ・ウィズ・ハンドル参考 ・株式投資・短期売買を成功させる日本株短期売買研究会 ・オニールの成長株発掘法 ・チャートパターンパ・フォーマンスガイドブック |
|
※エンベロープ |
●オシレーター系●
オシレーター系サインは組合せ又は条件付加等により絞り込んだものに限定しています。分析手法 | サイン(シグナル) | 出典(参考サイト) |
---|---|---|
移動平均線乖離率 | 25日-15% 75日-25% 5日-10%、25日-25% |
5日-10%、25日-25% 出典:「斉藤正章の「株」勝率80%の逆張りシステムトレード実践テクニック」 |
RSI | ※ゴールデンクロス(9/14日) ※コンバージェンス(強気のダイバージェンス) |
※コンバージェンス参考:福永先生のブログdeFXセミナー |
RCI | ※-80%以下でゴールデンクロス(9/14日) ※-95%下抜け(9日) | |
ストキャスティックス | Fastゴールデンクロス(売られ過ぎ圏で3回) Slowゴールデンクロス(売られ過ぎ圏で) |
売られ過ぎ圏:15%以下(通常20%以下) %K(9日)%D(3日)S%D(3日) 全般参考:スイングトレードの達人 Fast「売られ過ぎ圏でGX3回目」参考:中国狩人 |
MACD | MACD(12/26日)・シグナル(9日)のゴールデンクロス ※コンバージェンス(強気のダイバージェンス) |
コンバージェンス参考:福永先生のブログdeFXセミナー |
パラボリック | 買いに途転 | |
リンダ&ラリー「聖杯」 | (指数移動平均線まで)間近 (指数移動平均線に)タッチ |
出典:「魔術師リンダ・ラリーの短期売買入門」 参考:株式投資・短期売買を成功させる日本株短期売買研究会 |
※サイコロジカル | (注)4点チャージで使用 | |
※DMI | +DIが-DI上抜け ADX(14日)が10未満 |
(注)ADXは聖杯,MM法(1日)で使用 |
※篠原レシオ | ||
※ウィリアムズの%R | ||
※MFI(マネー・フロー・インデックス) | ||
※モメンタム | ||
※ROC | ||
※アルーン | ||
※ピボット | ||
※究極のオシレータ |
●出来高系●
分析手法 | サイン(シグナル) | 出典(参考サイト) |
---|---|---|
ボリュームレシオ(25日) | VR1 70%下抜け | 参考:テクニカル分析基礎知識 (注)種類:VR1(三点チャージ)・VR2・WVR |
出来高急増 (当日を含まない25日出来高移動平均の5倍以上) | 出来高増加率上位銘柄については、ランキングページ参照 参考:株の達人 |
|
逆ウォッチ曲線 | 参考:株・個人投資家の喫茶店 | |
※アームズ(ボックス)チャート (出来高対応チャート) |
出典 ・相場心理を読み解く出来高分析入門 ・カラ売り入門 |
|
※オンバランスボリューム | ||
価格帯別出来高 | ||
※出来高移動平均線 |
●非時系列パターン分析●
分析手法 | サイン(シグナル) | 出典(参考サイト) |
---|---|---|
新値3本足 (時系列チャートを極力表示) | 陽転(今日) 陽転間近 | |
P&F(ポイント・アンド・フィギュア) | ダブルトップ メジャームーブド トリプルトップ 強気のダブル 強気のトリプル 強気の三角保合 逆転上昇型 強気のカタパルト |
(最終日の終値を基準に1枠の額を決める3枠転換方式) ルール:参照 出典:最強のポイント・アンド・フィギュア 参考 ・株の達人 ・FXテクニカル分析&業者比較Blog |
カギ足(5%固定) (時系列チャートを極力表示) |
※今日陽転 今日肩抜けし、かつ特定型を形成 ・五嶮 ・逆三尊 ・両窓 ・片窓 今日、型を作らない肩抜けのみ ・一段抜け ・二段抜け ・三段抜け |
参考 ・株の達人 |
※練行足(練り足) | 陽転 |
●特殊分析●
一般に入手可能な書籍等で発表された分析手法を真似た分析結果を掲載しています。不明部分があったり、理解違いがあったり等で本物と異なるため、一部を除き本物分析名・サイン名は使っていません。
掲載分析名とサイン | 参考にした分析法とサイン | 参考分析法の出典 他 |
---|---|---|
13週移動平均線分析 ・13週線下止り ・下降13週線上抜け | 株投資革命 ・ゴールデンカーブ ・プラチナクロス |
出典:「大儲け!13週移動平均線で勝つ驚愕の株投資革命」 |
長短移動平均分析 ・長短順挟域IN(10/25日) ・長短順挟域IN(25/75日) ・長短順挟域IN(13/26週) ・長短順挟域IN(26/52週) |
IPゾーン | IPゾーン参考:川口一晃 基礎から学ぶテクニカル教室 |
指標底値分析 ・3指標底値 ・3+1指標底値 ・4指標底値 |
三点チャージ 四点チャージ MM法 |
複数指標を組み合わせて底値圏を分析する。 出典:三点チャージ「勝率98%! 3点チャージ投資法 完全攻略ワークブック」 四点チャージ参考:スイングトレードの達人 出典:「4つの組み合わせで株がよくわかるテクニカル分析MM法」 |
HLBギャップアップ | HLBGP(ハイローバンド・ギャッププレイ) | 出典:スーパートレーダーはこうして稼いでいる!! 株 勝っている人が秘密にしていること 参考:HLBGP |
上昇待機型分析 ・収斂休止 ・収斂上抜 ・上昇休止 ・大底 |
急騰直前買い ・縮小均衡 ・離脱買い ・浮上均衡 ・大底逆張り |
出典:「急騰直前買いなら資金を巨大化できる!!」 |
出来高急増分析 ・出来高急増 ・監視中 ・出来高再増加 |
エスチャート ・出来高急増 ・ブル監視中(出来高急増後でブル待ち状態) ・ブル |
出典:「出来高急増で天底節目のサインを探る!リスク限定のスイングトレード」 参考:生き残りディーリング塾 1 2 |
デマーク分析 ・TDシーケンシャル・セットアップ9 ・TDシーケンシャル・カウントダウン更新 ・TDシーケンシャル・カウントダウン完 ・TDコンボ・カウントダウン更新 ・TDコンボ・カウントダウン完 |
株価上昇・下降パターンから天井・底位置を予測する分析。 ・TDシーケンシャルのカウントダウンはインターセクション(緑の▼)の翌日から ・セットアップは9で完了 ・コンボのカウントダウンはVer.2方式 ・「カウントダウン更新」として掲載するのはカウントが10以上 出典:「デマークのチャート分析テクニック」 参考 ・TDシーケンシャルでサイクルの転換点をつかむ ・テクニカル分析 TDシーケンシャルについて ・「FXで勝利の音色を奏でよう」 カウントダウン類似のローソク足:「新値八手・十手」 |
|
短中長移動平均分析 ・短中長順 ・短長中順MacdGX後 |
移動平均線大循環分析 大循環MACD |
短中長順:移動平均の並びが上から短中長順 短長中順MacdGX後:移動平均の並びが上から短長中順で中長のMACDがGX後 出典:「真・トレーダーズバイブル」 参考:小次郎講師直伝「チャートの極意」 |
GMMA(複合型移動平均線) ・パーフェクトオーダー(移動平均がパーフェクトオーダーで並んでいる) ・短群長群順 (移動平均が短長順だが短期間等で安定性欠く) ・短群が長群上抜け (上昇中の全短期線が全長期線を上抜け) ・短群長群交錯中 (上昇中の全短期線が全長期線と交錯状態) |
(注意)当サイトは他のチャートに合わせ短期移動平均線は赤色、長期移動平均線は青色にしています。 出典: FX最強チャートGMMAの真実 基本にして最強 GMMA+RSI 二刀流FX |
|
※出来高加重移動平均分析 ・買いT ・買いU ・買いV ・買いW ・買いX |
JP(ジャンピング・ポイント)法 ・買い@V字反転ポイント ・買いA不人気圏反転ポイント ・買いBその他反転ポイント ・買いC保合離れポイント ・買いD弱保合離れポイント |
出典:「投資術の革命」 |
※下げ過剰分析 | SP波動法 | 下げ過剰:直前天井(青点)に対し(赤点)が下降率75%に達した 出典 ・「SP波動法 株式攻略読本」 ・「パソコン投資成功法 SP波動法で儲ける」 |
※スイングトレードの法則 ・少オードボリュームで更新安値を上抜き ・少出来高で更新安値を上抜き ・少出来高で埋め試したGAP上抜き |
出来高・株価の関係から目先天井・底を見極めようとする分析。 出典:「スイングトレードの法則」 オードボリュームに関する買いサイン:出典p.64-81 スイング゙に関するサイン:出典p.91-92 ギャップに関するサイン:出典p.115-117 |
|
※カギ足(柴田) ・孕み包みT ・孕み包みU ・上値下値切下げ ・上値切下げ ・上げ空間 ・半値引け空間 ・行って来い ・長大陰線後切下げ ・長大陰線後 ・長大陰線順下げ ・長大陰線孕み包み ・下穴 |
柴田罫線 ・ろさT ・ろさU ・ろさV ・ろさW ・ろくT ・ろくU ・ろくV ・ろゑT ・ろゑU ・ろゑV ・ろゑW ・ろあT |
出典 「秘伝柴田罫線入門」 鉤足売買網羅大辞典 参考:あなたも毎月10万円ずつ稼げる!タマル式チャート練習帳 参考「値幅表」 |
※株価波動の秘密(日経平均非連動) | 順張買い長大陽線 逆張買い短期 逆張買い中期 |
出典:「パソコン投資の鍵を握る!!株価波動の秘密」 |
※出来高で儲ける株式投資 ・基準出来高超 |
出典 「新・出来高で儲ける株式投資」 「出来高で儲ける株式投資」 |
先頭に戻る






